結婚相談所の中でも人気のツヴァイとオーネットで迷われる人は多いですよね。
どちらも料金を抑えてIBJ会員と出会える結婚相談所ですが、
「申込人数」「サポートの手厚さ」「成婚までの進め方」など、実は違いが多いのです。
この記事では、婚活経験者の目線からツヴァイとオーネットを9項目で比較し、
あなたに合うのはどっちなのかをわかりやすく解説していきます。
ツヴァイのキャンペーン情報
ツヴァイとオーネット 診断チャートで相性をチェック!

⇩
⇩

あなたにおすすめなのはツヴァイとオーネットどちらでしたか?
ここからは9項目で違いをチェックしていきましょう!
【比較表で一目瞭然】ツヴァイvsオーネットの違い

※料金は半年活動した場合の金額です。
まずはツヴァイとオーネットの違いを早見表で比較していきます。
両社とも会員数の多さや成婚実績は圧倒的!
料金設定はほぼ同額ですが大きな違いは「出会い方」と「サポート体制」です。
ツヴァイは、JLCA認定カウンセラーが専任でサポート。
結婚相談所初心者や着実に成婚するために伴走して欲しい人に向いています。
一方オーネットは、自分主体で活動するのが基本スタイル。
ですので、カウンセラーに干渉されずに自分のペースで婚活を進めたい方に向いています。
ツヴァイとオーネットを9項目で徹底比較!
ここからはツヴァイとオーネットの違いを9項目で比較していきます。
抑えておきたいポイントを一つずつわかりやすく解説していきます。
1:料金で比較
結婚相談所 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
プラン | IBJプラン | IBJプラン |
初期費用 | ¥129,800 | ¥129,800 |
月会費 | ¥17,600 | ¥19,250 |
成婚料 | ¥220,000※ | ¥220,000※ |
1年総額 | ¥341,000 | ¥360,800 |
ツヴァイとオーネットのIBJプランの料金を比較したところ、料金が安いのはツヴァイです。
両社ともIBJ会員検索ができる「IBJプラン」の料金で比較すると、初期費用は同額ですが月会費はオーネットと比べツヴァイが1,650円安いということが分かりました。
1年間の総額を計算するとツヴァイとオーネットの料金の差は19,800円です。

1年間で比較すると約2万円!
結構大きい金額になりますね。
2:出会い方で比較
次に、ツヴァイとオーネットを出会い方で比較したところ、出会い方が豊富なのはツヴァイです。
ツヴァイはIBJ検索や価値観・デートプランマッチング、さらにプロのカウンセラーの紹介も受けることができます。
一方オーネットはデータマッチング型結婚相談所なので、マッチングが中心で紹介を受けることはできません。
ツヴァイの出会い方
- 紹介書による出会い
- 仲人ハンドメイドの紹介
- 写真検索
- 価値観マッチング
- デートプランマッチング
- IBJ会員検索
- お気に入り紹介
- お見合いセッティング
- 婚活パーティーでの出会い
オーネットの出会い方
- 両思いマッチング(紹介書)
- AI紹介マッチング
- お見合い取り次ぎ
- 写真検索
- スター送信(いいねを送る)
- IBJ会員検索
- お任せコーディネート(アドバイザー厳選紹介 )
- 婚活パーティーでの出会い
3:成婚率で比較
※成婚率算出方法:年間成婚退会者数÷年間退会者数(2018年3月〜2019年1月)
成婚の定義:交際・婚約・結婚(会員同士・会員外含む)を理由に退会届を提出すること
ツヴァイとオーネットの成婚率を比較したところ、ツヴァイの成婚率は42.3%と業界の中でも高い水準を誇ります!
一方オーネットは非公開のため、比較は難しいですが口コミでは「紹介数は多いが成婚まではやや時間がかかる」との声も。

オーネットの成婚率が公開されていないのは、成婚実績が低いからなのかな…?と少し不安になってしまいます。
4:サポートで比較
ツヴァイとオーネットのサポートを比較したところ、サポートが手厚いのはツヴァイです。
ツヴァイは出会いから成婚までアドバイザーによるサポート体制が万全です。
また、カウンセラーは全員JLCA認定婚活カウンセラー資格を取得しているのでアドバイスの信頼度が違います。
JLCA認定婚活カウンセラー資格とは
婚活支援に関する専門知識と実務スキルを習得し、試験に合格したカウンセラーに与えられる資格。
2025年3月時点では、全国で205名しかいません。
一般的な婚活の悩みから、難しいケースまで安定的にカウンセリングを提供し、ご成婚へ導くプロフェッショナルです。
参考:IBJ加盟店EACH PLAZA 東京のブログより
5:会員数で比較
ツヴァイとオーネットの会員数を比較したところ、会員数が多いのはオーネットです。
両社に大きな差はなく、両社とも会員数は全国最大規模の多さです。
オーネットは2023年IBJの加盟店となり、紹介可能会員数は自社会員数と合わせて125,000人と大幅に拡大しました。
一方ツヴァイは、2020年5月にIBJグループの子会社となりの会員数は102,000人。
IBJメンバーズ、ツヴァイ、サンマリエの3社は提携し結婚相談所業界のシェアを大幅に拡大。
オーネットとツヴァイ両社ともにIBJと連携したことにより、出会いのチャンスが格段に増えました。
6:男女比で比較

ツヴァイとオーネットの男女比を比較したところ、男女比のバランスが良いのはツヴァイです。
ツヴァイは女性49.4%:男性50.6%、オーネットは女性34.8%:男性65.2%でした。
ツヴァイは男女の比率がほぼ半々で非常にバランスが取れていることがわかります。

男女比が均等なツヴァイは、男女ともに希望のお相手とマッチングしやすい環境にあります。
ツヴァイ VS オーネット
ツヴァイとオーネットの男女のレベルについては下記で解説しています。
7:割引プランで比較
ツヴァイとオーネットの割引プランを比較したました。
割引プランが豊富なのはツヴァイです。
また、両社とも20代割引に力を入れており、入会金は半額以上の大幅割引金額で入会可能!
ツヴァイなら月会費は毎月約4,000円割引で利用できるので20代の方には特におすすめです。
ツヴァイ5つの割引プラン
- 20代割
入会金63,800円引
(118,800円→55,000円)
月会費 3,850円引
(15,950円→12,100円) - のりかえ割
入会金33,000円引
(118,800円→85,800円) - 再入会割
入会金50%割引
(118,800円→59,400円) - メディカルワーカー割
入会金10,000円引
(118,800円→108,800円) - 法人割会員制度
活動サポート費最大10,000円引
オーネット3つの割引プラン
- 20代割(IBJプラン)
入会金63,800円引
(129,800円→66,000円)
月会費1,650円引
(19,250円→17,600円) - 20代割(オーネットプラン)
入会金63,250円引
(123,200円→59,950円)
月会費3,850円引
(15,950円→12,100円) - のりかえ割
入会金30,000円引
8:年齢層で比較

ツヴァイとオーネットの年齢層を比較しました。
ツヴァイとオーネットともに女性会員は20代・30代が女性全体の約6割を占めており、次いで40代の利用者も多く約2割ほどが活動しています。
男性会員はツヴァイは20代〜50代まで幅広い年代が活動しており、一方オーネットは20代〜40代前半が全体の約7割を占めています。
9:店舗数で比較
ツヴァイとオーネットの店舗数を比較したところ、店舗数が多いのはツヴァイです。
ツヴァイの店舗一覧

ツヴァイは2025年5月時点で業界最大級の全国54店舗を設けており、主要都市だけでなく、地方にお住まいの方も相談ができるのが特徴です。
オーネットの店舗一覧

オーネットは2025年4月時点で全国39店舗の店舗を設けています。
ツヴァイとオーネットどちらも店舗数が多い結婚相談所ですが、比較してみると「ツヴァイ」は54店舗と、より店舗数が多い事がわかります。
地方にも店舗がたくさんあるので、地方在住者でも婚活を始めやすく、おすすめです。
-
合わせて読みたいツヴァイとエン婚活エージェントを10項目で徹底比較!
ツヴァイとエン婚活エージェントは両社とも会員数が多くコスパが良い結婚相談所。 どっちが自分におすすめ?と悩まれる方が多いです。 そこでこの記事ではツヴァイとエン婚活エージェントの違いを10項目で比較し …
続きを見る
-
合わせて読みたいオーネットVSパートナーエージェント|10項目で徹底比較!あなたに合うのはどっち?
オーネットとパートナーエージェントは全国展開している人気の大手結婚相談所。 両社とも会員数が多く、料金設定も似ているのでどちらが良いか迷ってしまう人が多いようです。 そこで今回は、オーネットとパートナ …
続きを見る
ツヴァイのマッチング体験レポート【診断結果を公開】


婚活を始めたばかりのころ、結婚相談所のなかでも「ツヴァイ」が気になっていました。
IBJグループの安心感もあるし、料金も他社より良心的。
それでもやっぱり、いきなり入会するのは少しハードルが高くてなかなか一歩が踏み出せずにいました。
そんなときに見つけたのがツヴァイの「無料マッチング体験」。


実際の会員データをもとに、自分と相性の良いお相手を3名紹介してもらえるという内容で、「これは試す価値ありかも」と、思い切って申し込んでみました。
体験当日の流れ


私が無料体験をしたツヴァイの店舗は大阪店でした。
グランフロントという高層ビルの15階にあり、ビルの中は綺麗で広く、名の知れた会社のオフィスが多く集まる清潔な店内!
結婚相談所の無料体験は初めてだったので、ドキドキしながら訪ねました。
体験当日の流れ
- 簡単なアンケート記入
- カウンセラーとのヒアリング
(希望条件・結婚観など) - ツヴァイの特徴・サービス内容の説明
- 実際のマッチング結果をもとにお相手プロフィール紹介
- 質疑応答
カウンセラーはどんな雰囲気?体験して感じたこと


「カウンセラーはどんな人かな?」「無理な勧誘をされたらどうしよう」と不安でしたが、担当してくださった方は40代くらいの女性で話しやすい雰囲気の方でホッとしました。
カウンセリングでは、カウンセラーの意見を押し付けるようなことは一切なく、私の話に終始耳を傾けてくださいました。
また、ツヴァイで活動する流れやメリット、IBJの魅力を実際のデータを交えて説明していただきました。
結論、ツヴァイでは無料体験や後日メールなどで無理な勧誘や入会を進められることはありませんでした。
それだけでなく、結婚に対して前向きになれるような言葉がけが多く、ポジティブな気持ちになれました。
カウンセリングで話した内容
カウンセリングでは、今の悩みやどのように婚活していきたいかなど、些細なことを丁寧に引き出していただきました。


私は、恥ずかしながら、早く結婚したい!という思いばかりで、何を重視してどんな風に婚活したいか?など自分の気持ちを整理できていませんでしたが、カウンセラーさんが一緒に自己分析してくれました。
まずは、自分の中のゆずれない条件や、なんとなく描いている理想の結婚像などを思いつくまま出していき、カウンセラーさんと整理して優先順位をつけました。
すると、だんだんと自分が求めているお相手像などが明確化できたのです。
これだけでも無料体験を受ける価値ありです!
その話の流れで、あなたに合いそうな男性はこんなタイプかもと、実際の会員データを見せてもらいながらお相手探しを体験しました。


無料体験を受ける前は、結婚相談所で婚活することに少し抵抗がありましたが、実際に体験してみると楽しくて、また安心感も大きくて、ツヴァイで活動していきたい!と、これからの未来にワクワクしました。
自分の目で確かめるのが一番の近道!
私自身、体験を受ける前はツヴァイの口コミや評判ばかりを気にしていました。
特に悪い口コミを見つけると尻込みしてしまい、なかなか一歩を踏み出せない自分がいました。
でもやっぱり自分で体験して、自分の目で確かめてみないと分からないことって多いものです。
口コミはあくまでも口コミであって、同じ結婚相談所、同じ担当者でも感じ方は人それぞれ違います。
ツヴァイの無料体験では希望条件に合ったお相手のプロフィールを実際にチェックできるだけでなく、あなたに最適な婚活プランも提案してくれるので、入会後の活動イメージがわかないという人にもおすすめ!
結婚相談所での活動が不安な人こそ、ぜひ無料体験で雰囲気を確かめてみてください。
【アンケートで評判チェック】ツヴァイ会員100人に聞き込み!


婚活ノートでは、ツヴァイの会員100人にアンケートで評判に関する調査を行いました。※クラウドワークスを利用
ツヴァイ利用者の生の声をぜひ参考にしてください。
アンケート調査の詳細
- 調査内容:ツヴァイを利用した経験や体験談について
- 調査対象者:20代〜50代の男女
- 調査時期:2025年5月1日〜5月10日
- 調査地域:全国
- 調査方法:クラウドワークス
ツヴァイを利用する前のイメージは?


「ツヴァイを利用する前のイメージ」について調査しました。
1位:料金が高い
1位:恥ずかしい・抵抗がある
3位:敷居が高い
4位:妥協するイメージ
5位:変わり者しかいない
6位:恋愛はできない
ツヴァイを利用後のイメージは?


「ツヴァイに入会後のイメージ」について調査したところ、入会前よりも前向きなイメージに変化した方が多く見られました。
1位:理想に近い人に出会える
2位:結婚相談所の利用は恥ずかしくない
2位:利用前よりカジュアルなイメージ
4位:恋愛できた
5位:妥協せず出会えた
6位:利用前とイメージは変わらない
ツヴァイ入会前は「抵抗がある・恥ずかしい」との回答者が多かったのですが、利用後は「恥ずかしくない」と回答する人が多いことがわかります。
また、「敷居が高いイメージ」との回答者も多かったのですが、利用後は「利用前よりカジュアルなイメージ」と回答する人が多かったです。
ツヴァイを選んだ決め手は?


数ある結婚相談所の中から「ツヴァイを選んだ決め手」についてアンケート調査を行ったところ、下記の回答となりました。
1位:会員数が多い
2位:アクセスしやすい
3位:オンライン(スマホ)で婚活ができる
4位:無料相談を体験して決めた
5位:料金に納得できた
6位:サービスが充実している
7位:仲人の質が良い
8位:出会いの種類が豊富
ツヴァイの会員数はIBJと提携し、業界最大規模の10.2万人。
またツヴァイは全国に店舗があり、地方在住の会員数も多いのが利点です。
アクセスのしやすさやオンラインで婚活ができるという点が決め手となった方が多かったです。
ツヴァイを利用してよかった点は?


「ツヴァイで婚活をしてよかった点」についてたずねたところ、下記の回答となりました。
「身元が証明されていて安心」「効率よく結婚相手に出会える」との回答が多く見られました。
1位:身元が証明されているから安心
2位:効率よく結婚相手に出会える
3位:希望条件や価値
4位:カウンセラーのアドバイスが参考になる
5位:単純に婚活が楽しかった
こちらもCHECK
-
ツヴァイの体験談|35歳女性マッチングアプリから乗り換えて成婚できた!
婚活ノートでは結婚相談所で婚活をした体験談の調査を行なっています。 結婚相談所での婚活を検討されている方はぜひ参考にしてください。 今回は結婚相談所ツヴァイで婚活をして成婚された35歳の杏奈さん(仮名 …
続きを見る
ツヴァイとオーネットの口コミ・評判


次に、ツヴァイとオーネットのネット上の口コミ・評判をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ツヴァイの口コミ


まずはツヴァイの口コミから見ていきましょう。
ツヴァイはカウンセラーのサポートが手厚い結婚相談所です。
口コミでも「カウンセラーのサポートのおかげで短期間で成婚できた」「恋愛経験がなくても運命の人に出会えた」「婚活初心者でも安心して活動できた」などの良い評判が目立ちました。


カウンセラーの対応が温かい
2024.10.27
ちょうど1年間活動し、理想以上に素敵な方と成婚退会できました。
自身の恋愛経験不足もあり、最初の半年間は上手くいかないことや悩みも多かったですが、その度にカウンセラーさんが温かく相談に乗っていただき、プロフィールの変更など具体的な対策を提案いただいたりと、本当にお世話になりました。
出典 Google口コミ


1人ではないという安心感があった
2024.11.01
1人では多分成婚は難しかったと思いますが、アドバイスを頂いたり相談にのって頂くことで活動を頑張れました。 面談での活動も1人ではないと心強くおもえました。
お陰様で無事に成婚退会することができました。 ありがとうございました。
出典 Google口コミ


ツヴァイは真剣に結婚を考えている人が多い
2024.11.01
他の結婚相談所に以前は登録していましたが、こちらは真剣に結婚を考えている人が多いと感じました。 「いい人がいたら結婚する」といった考えではなく「結婚してどんな人生を歩みたいのか?」といった本質を真剣に考えている人が多いと思いました。
最初は出会って3〜6ヶ月で結婚出来るのか半信半疑でしたが真剣に取り組んで5ヶ月で成婚退会出来ました。
サポートありがとうございました。
出典 Google口コミ


サポート体制が万全!
2024.10.27
しっかりとしたサポートがあり、安心して活動したい方には特におすすめしたいです。
出典 Google口コミ


挫折せず、運命の人に出会うことができた
2024.10.27
活動期間中は心が折れそうになる事ばかりで、本当に自分に合う人がいるのか不安の毎日でした。
毎月面談をしていただき私の愚痴や不安な話を聞いてくださり、アドバイスや励ましてくださいました。
「運命の人は必ずいます」という言葉を信じて色々な方にお会いしました。
そして、入会して6ヶ月目で運命の人に会うことができました!
担当カウンセラーさんには大変お世話になり感謝しています。あきらめずに活動し続けて本当に良かったと思っています。
出典 Google口コミ
ツヴァイの口コミを詳しく知りたいならこちらをチェック。
▶︎ツヴァイの口コミ・評判まとめ
口コミで分かったツヴァイがおすすめな人




ツヴァイがおすすめな人は婚活のプロに交際のアドバイスが欲しい人です。
お見合いでお互い好印象だったものの「交際の進め方が分からない…」
そんな方も多いですよね。
ツヴァイのカウンセラーは全員JLCA認定婚活カウンセラーを取得しています。
ですので、プロ目線であなたの交際をフルサポートすることが可能です。
口コミで分かったツヴァイはおすすめしない人




ツヴァイをおすすめしない人はとにかく安く婚活をしたい、のんびりお付き合いを楽しみたい人です。
ツヴァイは1年以内の成婚を目指す結婚相談所です。
ゆっくり交際を楽しみたい人はマッチングアプリでの婚活を選択するのも一つです。
オーネットの口コミ


次にオーネットの口コミを見ていきたいと思います。
オーネットはカウンセラーのサポート体制は手厚くはないですが、自分のペースで活動したい人や自分で積極的にお相手探しをしたい人には向いている結婚相談所です。
不安な時には親身になってアドバイスをしてもらえた、いつも寄り添ってもらえたとの口コミが見られました。


オーネットは恋愛塾に似ている
2024.11.12
仲介の人に紹介してもらうというよりは、自分で結婚の相手を探すというスタンスなので、自分に合ってると思い入会を決めました。
入会して4人ほどの男性と出会いましたが、婚活疲れに陥り、次に会う人が合わなかったら休会もしくは退会しようと思った頃、今の彼と出会いました。
お付き合いが始まり、あっという間に両親への挨拶、顔合わせと進んでおります。 人生、何があるかわからないものですね。 ありがとうございました。
出典 Google口コミ


行動力次第で良縁に恵まれる
2024.11.12
入会してからは、これまでの自分の生活では考えられないほど大きな変化ばかりでした。
自分磨きのレッスンなど、自信をステップアップさせるのに大きな参考になりました。
最終的には自身の行動力次第にはなりますが、背中を押してくれるという意味で大変お世話になりました。自分とパートナーと頑張っただけ報われたと思います。 本当にありがとうございました。
出典 Google口コミ


受け身では出会えない!行動あるのみ!
2024.11.01
自分から目的や目標を持って意欲的に活動できれば、良い出会いの可能性があるかと思います。
逆に受け身で人任せな人は中々結果に結びつかないシステムだと思うので、他のサービスを探すと良いと思われます。
サポートいただいたアドバイザーはじめ社員の皆様、本当にありがとうございました!
出典 Google口コミ


オーネットパスで出会った
2024.11.01
彼と出会うことができ、そこからはとんとん拍子でした…!
相談にも親身に聞いてくださったオーネットの担当さんには感謝しかないです。 大変お世話になりました!!
出典 Google口コミ


アドバイザーが親身にサポートしてくれる
2024.9.01
とても素敵な方と出会えて結婚出来ました。とても幸せです。 オーネット名古屋支社はとてもおススメです。
出典 Google口コミ


程よい距離感でサポートしてもらえた
2024.10.01
おかげで今の彼女と出会えました。 これからも人生が楽しみです。
出典 Google口コミ
オーネットの口コミを詳しく知りたいならこちらをチェック。
▶︎オーネットの口コミ・評判まとめはこちら
口コミで分かったオーネットがおすすめな人




オーネットがおすすめな人はある程度恋愛経験があり交際のアドバイスなどは最低限でいいという人。
また、仲人に介入されず自分のペースで婚活をしたい人にもおすすめです。
口コミで分かったオーネットはおすすめしない人




オーネットをおすすめしない人は仲人に手取り足取りサポートして欲しい人や受け身なタイプな人です。
そんな方は仲人型結婚相談所での婚活を選択するのも一つです。
仲人が厳選したお相手紹介をオーネットよりもたくさん受けることができます。
こちらもCHECK
-
【独自調査】結婚相談所のリアルな体験談まとめ|主要9社の決め手・サポート・成婚エピソードを一挙公開!
結婚相談所に興味はあるけれど、「本当に成婚できるの?」「カウンセラーってどんな人?」「実際に入会して良かった?」など、不安や疑問を持っている方は多いはず。 そこで婚活ノートでは独自で結婚相談所の体験談 …
続きを見る
その他の大手結婚相談所と比較
ツヴァイやオーネット以外の大手結婚相談所も比較したいという方のために、IBJ加盟の人気相談所をまとめました。
結婚相談所5社の基本情報比較表
結婚相談所 | 特徴 | 料金 | 年齢層/会員数 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 詳細 公式 | ✔︎おすすめ ■成婚数No. 1 ■IBJ子会社で店舗数1位 ■出会える方法が豊富 | 半年総額:約22万円 入会金:118,800円 月額料:17,600円 成婚料:0円※1 | 年齢層:20代〜50代 |
■出会いのプランが豊富 ■IBJ加盟店 | 半年総額:約28万円 入会金:116,600円 月額料:18,700円 成婚料:0円※ | 年齢層:20代〜40代 会員数:125,698人※2 口コミ | |
![]() ![]() 詳細 公式 | 入会キャンペーン中 ■仲人型で料金が安い ■成婚にとことんこだわる | 半年総額:約25万円 初期費用:110,000円 月額料:16,500円〜 成婚料:55,000円 | 年齢層:30代〜40代 会員数:9.8万人※2 口コミ |
![]() ![]() 詳細 公式 | ■業界最大手 ■抜群のサポート力 | 半年総額:約35万円 入会金:252,450円 月額料:17,050円 成婚料:220,000円 | 年齢層:20代〜40代 会員数:約94,275人 口コミ |
![]() ![]() ![]() ![]() 詳細 公式 | ■IBJ子会社 ■ハンドメイドの紹介 | 半年総額:30万円 入会金:187,000円 月会費:17,600円 成婚料:220,000円 | 年齢層:20代〜40代 会員数:約91,318人※2 口コミ |
![]() ![]() 詳細 公式 | ✔︎コスパが良い ■IBJ加盟店 ■オンライン完結 ■月々16,900のみ | 半年総額:約15万円 入会金:55,000円 月会費:16,900円 成婚料:109,800円 | 年齢層:20代〜40代 会員数:約95,736人※2 口コミ |
ツヴァイとオーネットに関するよくある質問
ツヴァイとオーネットを比較している方のよくある質問をまとめました。
A1.どちらもIBJ非加盟ながら高い成婚実績を誇りますが、公式に成婚率を発表しているのはツヴァイです。成婚重視ならツヴァイのサポート型コースを検討してみてください。
A2.初期費用・月会費・成婚料を含めたトータルでは、コースによって異なりますが、シンプルな料金で始めたいならオーネット、成婚料込みでもコスパを重視するならツヴァイがおすすめです。
A3.はい、ツヴァイ・オーネットどちらも無料のマッチング体験やオンライン相談が可能です。入会前に店舗の雰囲気やサポート内容を確認できます。
A4.どちらも大手で会員数は全国に9万人以上(連携を含む)と非常に多いです。地方にも会員がいるため、都市部以外の方でも安心して活動できます。
A5.オーネットは基本的にデータマッチング主体でマイペースに活動したい方向け。ツヴァイは希望すればサポート型コースも選べ、仲人のサポートを受けられます。
A6.地方の支店数や会員数の多さではオーネットがやや優勢ですが、ツヴァイも全国展開しており地域密着のマッチングも可能です。
A7.出会いの機会数や検索機能の豊富さから、オーネットは効率的に活動できます。一方、ツヴァイは条件マッチングに加え、スタッフのフォローがある分、着実な交際につながる傾向があります。
A8.はい、ツヴァイ・オーネットともに再婚希望者の受け入れ実績があり、年齢層も30代後半〜50代の方が多く活動しています。
A9.「自分のペースで進めたい」「コスパ重視」ならオーネット、「サポートを受けて確実に成婚したい」ならツヴァイがおすすめ。無料体験を両方試してから比較するのが確実です!
【結論】ツヴァイとオーネット、どちらがおすすめか?
今回はツヴァイとオーネットを9項目を徹底比較しました。
オーネットはカウンセラーに干渉されずに自分のペースで活動したい方は、ツヴァイはコスパ重視の方、出会いから成婚までカウンセラーに伴走してほしい方におすすめです。
両社ともにIBJ加盟店で会員数も多く成婚実績が多いのは間違いありません。


ツヴァイとオーネットどっちも良さそうで決められない…。
どちらか決められない方は2社とも無料相談を受けてみるのが近道です!
早期成婚したい方は出会いのチャンスがある今、始めましょう。


コスパ良し!出会いも多い!おすすめ!
2024.11.10