オーネットとパートナーエージェントは全国展開している人気の大手結婚相談所。
両社とも会員数が多く、料金設定も似ているのでどちらが良いか迷ってしまう人が多いようです。
そこで今回は、オーネットとパートナーエージェントの違いを10項目で徹底比較しました。
最後まで読み進めて、あなたに合っているのはどちらなのか見極めてくださいね。

結論、おすすめはオーネット。
理由はこれから10項目を比較しながら解説していきます。
オーネットとパートナーエージェント比較表
オーネットとパートナーエージェントの基本情報を比較していきたいと思います。
▼オーネットとパートナーエージェント比較表
結婚相談所 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
プラン | オーネットプラン | スタンダードコース |
会員数 | 122,000人 | 98,000人 |
年齢層 | 男:30代〜50代 女:20代〜40代 | 男:20代〜40代 女:20代〜40代 |
紹介人数 | 0名/月 | 8名/月 |
検索申込 | 20名/月 | 8名/月 |
初期費用 | ¥123,200 | ¥110,000 |
月会費 | ¥15,950 | ¥16,500〜 |
成婚料 | ¥0 | ¥77,000 |
1年総額 | ¥314,600 | ¥308,000〜 |
URL |
▶︎オーネットの口コミ・評判まとめはこちら
▶︎パートナーエージェントの口コミ・評判はこちら
オーネットとパートナーエージェントの違いを10項目で比較
ツヴァイとパートナーエージェントの違いを以下の10項目で比較していきます。
1:オーネットとパートナーエージェントを料金で比較
結婚相談所 | ![]() | ![]() |
プラン | IBJプラン | スタンダードコース |
初期費用 | ¥123,200 | ¥110,000 |
月会費 | ¥15,950 | ¥16,500〜 |
成婚料 | ¥0 | ¥77,000 |
年間総額 | ¥314,600 | ¥308,000〜 |
まずはオーネットとパートナーエージェントの料金を比較しましたが、大きな差はありませんでした。
なお、オーネット、パートナーエージェント共に料金プランにより成婚料の有無が変わってきます。
パートナーエージェントやライトコースは成婚料無料です。
2:オーネットとパートナーエージェントをサポートで比較
オーネットとパートナーエージェントのサポート内容を比較したところ、基本的なサポートに大差はありませんでした。
ですが、オーネットはデータマッチング型結婚相談所ですので、仲人型であるパートナーエージェントと比べると、自主的に行動する必要があります。
アドバイザーに相談したい時は自分から連絡を取るなど、積極的な姿勢が求められます。
3:結婚相談所連盟で比較
オーネットはIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟、パートナーエージェントはコネクトシップとSCRUMに加盟しています。
両社とも自社会員に加えて連盟の会員と出会うことができるので、結婚相談所の枠を超えて幅広くお相手探しをすることができます。
4:オーネットとパートナーエージェントを結婚相談所のタイプで比較
オーネットはデータマッチング型、パートナーエージェントは仲人型結婚相談所です。
仲人型結婚相談所はお相手紹介、定期面談などのサポート体制が万全。
成婚まで二人三脚で進んでいくイメージです。
一方データマッチング型結婚相談所は、基本的にはAIなどの機械が自動でマッチングを行います。
オーネットは専任アドバイザーが付きますが、自主的に行動する姿勢が必要です。
データマッチング型は必要な時にサポートを受けつつ、自分のペースで自主的にお相手探しをしたい人にはおすすめです。
データマッチング型結婚相談所
AIなどの機械が相性の良いお相手をマッチング!

仲人型結婚相談所
仲人のサポートが手厚く、交際に自信がない人でも安心!

5:オーネットとパートナーエージェントを会員数で比較
オーネットとパートナーエージェントの会員数を比較したところ、会員数が多いのはオーネットでした。
オーネットはIBJ会員約9万人に加えて自社会員が3万人以上いるため、紹介可能会員数は122,000人。(2025年7月現在)
一方パートナーエージェントの紹介可能会員数は98,000人です。
6:オーネットとパートナーエージェントを男女比で比較

オーネットとパートナーエージェントの男女比を比較したところ、オーネットは女性44%:男性55%、パートナーエージェントは女性54%:男性46%でした。
両社とも比較的バランスが取れた男女比ですが、オーネットは男性が多め、パートナーエージェントは女性会員が多めということがわかります。
7:オーネットとパートナーエージェントを割引プランで比較
次にオーネットとパートナーエージェントの割引プランを比較しました。
両社とも3つの割引プランが用意されています。

オーネットの20代割は
入会金63,250円引き、月会費も3,850円引きの大幅割引料金で利用可能!
20代はかなりお得です!
オーネットの割引プラン
- 20代割
入会金63,250円引
(123,200円→59,950円)
月会費 3,850円引
(15,950円→12,100円) - のりかえ割
入会金30,000円引
(123,200円→93,200円) - 法人提携割引
▶︎大手企業や官公庁、鉄道・航空・繊維・鉄鋼・流通・商社の福利厚生として利用されています。
さまざまな業界で働くお相手と出会えるチャンスが広がります!
パートナーエージェント割引プラン
- U29プラン(20代プラン)
初期費用 22,000円割引
月会費 最大3,300円割引 - 30歳・31歳応援プラン
初期費用 11,000円引
月会費 最大2,200円割引 - シングルマザー応援プラン
初期費用 22,000円割引
月会費 最大8,800円割引
8:オーネットとパートナーエージェントの年齢層を比較

オーネットとパートナーエージェントの年齢層を比較しました。
オーネットとパートナーエージェントともに女性会員は20代・30代が女性全体の約6割以上を占めており、次いで40代の利用者も多く約2割ほどが活動しています。
男性会員はオーネットは20代〜40代まで幅広い年代が活動しており、パートナーエージェントは30代、40代がボリュームゾーンです。
9:オーネットとパートナーエージェントを出会い方で比較
次に、オーネットとパートナーエージェントの出会い方を比較ました。
両社とも9つの出会い方があり、お相手検索、紹介、データを用いたマッチングなどあらゆる方向から幅広くお相手探しができます。
オーネットの出会い方
- IBJ会員検索(IBJプランのみ)
- 両思いマッチング
- AI紹介マッチング
- お見合い取次
- 写真検索
- おまかせコーディネート
- スター送信
- 婚活パーティー・イベント
- IBJ「お気に入り」紹介(IBJプランのみ)
パートナーエージェントの出会い方
- 成婚コンシェルジュによる紹介
- 希望条件によるデータマッチング
- EQに基づく紹介
- AIによるマッチング
- 写真検索
- お相手からのリクエスト紹介
- お相手からのYes付紹介
- 会員限定パーティ・イベント
- 成婚コンシェルジュ同士の連携による紹介
10:オーネットとパートナーエージェントを店舗数で比較
オーネットとパートナーエージェントの店舗数を比較したところ、2025年7月現在店舗数が多いのはオーネットです。
オーネットは地方にも店舗がたくさんあるので、大手結婚相談所を利用したい地方在住の方にはおすすめです。
オーネットの店舗一覧

オーネットは2025年7月時点で業界最大級の全国39店舗を設けており、主要都市だけでなく、地方にお住まいの方も相談ができるのが特徴です。
パートナーエージェントの支店一覧

一方、パートナーエージェントは主要都市に25店舗展開しており、オーネットよりも店舗数は少ないですが、店舗のないエリアはオンラインで全国に対応可能です。
オーネットとパートナーエージェントを徹底比較 まとめ
今回は「オーネット」と「パートナーエージェント」を10項目で比較しましたがいかがでしたか?
オーネットはアドバイザーに干渉されずに自分のペースで婚活したい人におすすめ。
一方パートナーエージェントは仲人に手取り足取りサポートしてもらいたい受け身なタイプの人におすすめの結婚相談所です。

オーネットとパートナーエージェントを比較したけど、どっちがいいか決められない!
それなら2社とも無料相談をして比較するのが一番の近道です!
無料相談をすると、店舗の雰囲気やスタッフの印象、プランの詳細がわかるので自分に会うのはどちらなのか判断しやすくなります。
