
料金が安い結婚相談所が知りたい!
結婚相談所の費用の相場ってどれぐらいなのかな?

結婚相談所を利用したいけど、費用の面が心配で入会に踏み切れない人は多いですよね。
そこでこの記事では、料金が安いおすすめの結婚相談所を5社ご紹介します。
また、費用の相場や安く抑えるコツも解説します。
▶︎エン婚活エージェント最新キャンペーンはこちら
10月30日まで!最大34,100円がお得になるチャンスです!
比較表|料金が安い結婚相談所 3選
結婚相談所 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
年間 | 202,800円 | 204,600円 | 190,400円 |
入会金 | 55,000円 | 33,000円 | 24,800円 |
月会費 | 16,900円 | 14,300円 | 13,800円 |
申込数 | 100名/月 | 16名/月 | 60名/月 |
会員数 | 約9.6万人 | 約18.7万人 | 約9.6万人 |
定期面談 | 月1回 | なし | なし |
返金保証 | あり | なし | なし |
成婚料 | 109,800円 | 0円 | 129,800円 |
URL |
まずは料金が安い大手結婚相談所3社をチェックしましょう。
こちらの3社は年間総額はほぼ同額ですが、サービス内容や出会える会員数に大きな差があります。
リングベルは「申し込み可能数が月に100名まで可能」「定期面談あり」「返金保証あり」と、サービスの充実さは群を抜きます!
また、エン婚活エージェントは業界最大級の会員数18万人以上。
さらに、成婚料が0円なのでトータル料金を抑えることができます。
結論!料金を抑えるなら「オンライン結婚相談所」がおすすめ
料金を押さえて相談所を利用したいなら「オンライン結婚相談所」がおすすめです。
オンライン結婚相談所は来店する必要がないので、多忙な人でも始めやすく、マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りで人気です!
オンライン完結型でも、婚活の相談や恋愛のアドバイスをもらえるところも多く、対面ではありませんがメールやズームなどで回答してくれます。
ただし、サポート自体はそこまで手厚くはないので、仲人にフルサポートしてほしい人は仲人型結婚相談所がおすすめです。
-
参考【2025年最新】オンライン結婚相談所おすすめ5選|コスパ重視で厳選比較!
続きを見る
料金が安い結婚相談所ランキング


こちらでは料金が安いおすすめの結婚相談所を5社、詳しく解説していきます。
1位:エン婚活エージェント
会員数 | 187,000人 |
年齢層 | 男女ともに30代~40代 |
成婚率 | 6ヶ月以内30%、1年以内90% |
登録料 | 33,000円 |
月会費 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
半年利用合計額 | 118,800円 |
加盟 | コネクトシップ |
料金が安い結婚相談所1位は「エン婚活エージェント」。
エン婚活エージェントの半年利用金額は118,800円で成婚料は0円。
オンライン型でも必要になることが多い成婚料がかからないのが嬉しいポイント!
また、オンライン型ながらも、専任のコンシェルジュによるサポートも万全で、結婚相談所初心者にもおすすめです。
▶︎エン婚活エージェントの口コミは下記の記事をご覧ください。
エン婚活エージェントの続きを読む
-
【リアル体験談10連発】エン婚活エージェントの口コミ・悪い評判も一気にチェック!
続きを見る
2位:結婚相談所リングベル
会員数 | 94,000人 |
年齢層 | 男女ともに20代後半~40代 |
初期費用 | 55,000円 |
月会費 | 16,900円 |
成婚料 | 109,800円 |
半年利用合計額 | 156,400円 |
加盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
住所 | 東京都港区浜松町2丁目215号 |
※ベーシックプランの料金です
リングベルは成婚実績が多いIBJ加盟店として大注目のオンライン結婚相談所です。
どんなお相手からプロフィールを何回見られたかなどの詳細データを見ることができる「お見合いアナリティクス」が無料で利用可能!
リングベルは成婚につながる工夫が見られます。
▶︎リングベルの口コミ・体験談は下記をご覧ください。
-
参考結婚相談所リングベルの体験談|30代後半男性 1年以内に理想の女性と成婚!
続きを見る
リングベルの口コミ
結果的に6ヶ月で成婚できました!
最初は口コミが少なく大丈夫かなと思っていたのですが、 元々いた大手結婚相談所と比べてもサポート内容がほとんど変わらないのでびっくりしました。
リングベルさんは必要な時にサポートが欲しければサポートしてもらえるというのがとてもよかったです。
アプリは疲れたけど普通の相談所のような手取り足取りのサポートはいらないという方にとてもおすすめです。
出典 Google口コミ
▶︎リングベルの口コミの続きは下記をご覧ください。
-
参考【体験談】結婚相談所リングベルで成婚した31歳女性|口コミ・評判も詳しく解説!
続きを見る
3位:ウェルスマ
会員数 | 81,437人 |
年齢層 | 男女ともに20代~40代 |
成婚率 | 1年以内の成婚率82% |
初期費用 | 24,800円 |
月会費 | 13,800円 |
成婚料 | 129,800円 |
半年利用合計額 | 107,600円 |
加盟 | IBJ(日本結婚相談所連盟) |
ウェルスマは月会費9800円から利用可能。
ご予算に合わせて4つの料金プランから選択できます。
料金は安いわりにサポートがハイレベル!との高評価な口コミが目立ちます。
ウェルスマの口コミ


サービスの割に料金が安すぎる
料金は他と比べだいぶリーズナブルだと思います。 前回別のIBJ系列で活動していたときは入会金がウェルスマさんの10倍ぐらいしました。
面談は依頼をすれば直近の日程で組んでいただけたり、活動前から色々説明してくれたりとフォローも手厚いので、逆にこのお値段で大丈夫なのかと心配になるほどです(笑)
出典 Google口コミ
▼ウェルスマの口コミの続きは下記の記事をご覧ください。 続きを見る
参考結婚相談所ウェルスマの口コミ・評判まとめ!代表インタビューも!【2025年最新版】
4位:ツヴァイ
タイプ | ハイブリッド型 |
会員数 | 102,000人※ |
年齢層 | 男性:20代~50代 女性:20代~40代 |
初期費用 | 118,800円 |
月会費 | 15,950円 |
成婚料 | 0円※ |
半年利用合計額 | 214,500円 |
加盟 | ツヴァイ IBJ(日本結婚相談所連盟) |
※ご紹介プランの料金です。
※成婚相手がIBJ会員の場合は成婚料22万円が必要です。
※提携連盟の会員数を含みます。
ツヴァイはオンライン結婚相談所に比べると料金は上がりますが、対面型の中では料金が安い相談所です。
オンライン型に比べてサポートが手厚い分、早く成婚する人が多い傾向なのでトータル料金を押さえて婚活することが可能。
また、20代は2初期費用半額、月会費約4千円引きで利用可能です。
ツヴァイの口コミ


4ヶ月で成婚しました
他の大手相談所と比べて入会料も低めなのでトータルコストは安く済むし、でもちゃんとサポートがあるうえ、連盟ではなく相談所内での出会いもあります。
婚活するならオススメできます。
出典:Google口コミ
▼ツヴァイの口コミの続きはこちらをご覧ください。 続きを見る参考【3人のガチ体験談】ツヴァイの評判はやばい?悪い口コミ・デメリットを徹底検証!
5位:パートナーエージェント
会員数 | 98,000人※ |
年齢層 | 男性:30代~40代 女性:20代~40代 |
成婚率 | 27.2%(1年以内の成婚率65.6%) |
初期費用 | 110,000円 |
月会費 | 16,500円〜 |
成婚料 | 55,000円 |
半年利用合計額 | 209,000円〜 |
加盟 | コネクトシップ |
※スタンダードコースの料金です。
※提携先の会員数を含みます。
パートナーエージェントは仲人型結婚相談所の中で圧倒的に安い結婚相談所です。
さらに、パートナーエージェントの1年以内の成婚率65.6%!
成婚にとことんこだわった結婚相談所です。
パートナーエージェントも20代は初期費用2万円引きで利用可能です。
パートナーエージェントの口コミ


40代女性 1年で成婚
▼パートナーエージェントの口コミの続きは下記をご覧ください。
-
参考パートナーエージェントの新料金プラン|成婚率やサービス内容を分かりやすく解説!
続きを見る
結婚相談所の料金の相場は?


ここでは結婚相談所の料金の相場について詳しく解説していきます。
結婚相談所でかかる料金としては「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」があります。
結婚相談所の料金は内訳の項目ごとの料金で判断せず、総額で判断することをおすすめします。
入会金は3万円〜5万円
「入会金」とは、結婚相談所に入会する際にかかる費用です。
結婚相談所によっては入会金を登録料としているところもあります。
入会金の相場は3万円〜5万円ほどです。
初期費用は5万円〜20万円
「初期費用」とは、結婚相談所で婚活していくための準備にかかる費用のことです。
プロフィール作成やプロフィール写真撮影、システムID発行代などの事務手続きにかかる費用と考えておくと良いでしょう。
初期費用を「サポート料」と表現しているところもあります。
初期費用の相場としてはとしては5万円〜20万円ほどです。
月会費は1万円〜3万円
「月会費」は結婚相談所に入会している間は毎月支払う必要がある料金のことです。
月会費の相場としては1万円〜3万円ほどです。
お見合い料は5千円〜1万円
「お見合い料」とは、マッチングしたお相手とお見合いをする際にかかる費用のことです。
結婚相談所によってはお見合い料が発生しないところもあります。
お見合い料の相場としては、1回あたり5千円〜1万円ほど。
お見合い料が発生する結婚相談所は、お見合いの日程調整、場所のセッティング、お見合いの際の立ち合いまで、仲人が介入してサポートしてくれるところがほとんどです。
仕事で忙しい人や、結婚相談所を初めて利用する人はお見合い料が発生する(仲人がお見合いをトータルサポートしてくれる)結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
成婚料は10万円〜20万円
「成婚料」とは、結婚相談所で出会ったお相手と仮交際、真剣交際を経て、婚約し、結婚の意思が固まった際に支払う料金のことです。
成婚退会する際に支払います。
成婚料の相場としては10万円〜20万円ですが、成婚料が発生しない結婚相談所もあります。
成婚料が発生する結婚相談所がどうかは、ホームページで確認しておきましょう。
結婚相談所の料金を安く抑える3つのコツ


キャンペーンを利用する
結婚相談所の料金を安く抑えたいなら、キャンペーンを利用するのがおすすめです。
結婚相談所では「入会金無料キャンペーン」や「月会費2ヶ月分無料」など、大幅な割引キャンペーンを行なっているところもあります。
タイミングが合えば数万円から数十万円お得に入会できる可能性も!
最新のキャンペーン情報は公式サイトにてをこまめにチェックしましょう。
▼最新のキャンペーン情報は下記の記事から確認できます。
短期成婚を目指す
結婚相談所の料金を安く抑えるために、短期成婚を目指して積極的に婚活しましょう!
早く成婚すれば余分な月会費を払わなくて済みます。
例えば、IBJメンバーズで3ヶ月婚活すると52万円ですが、1年間婚活すると71万円。
早期成婚すると20万円もの費用を抑えることが可能です。
短期成婚を目指す5つの心得
- 結婚相談所に任せっきりにしない
- 失敗を押それず積極的に行動する
- 自分磨きを怠らない
- 高望みしすぎない
- 明確な目標を立てる
20代割引を利用する
20代で婚活するなら20代割引プランの利用がおすすめ!
結婚相談所では20代から婚活を頑張る人を応援したい想いから、20代限定の割引プランを用意していることが多いです。
割引プランの内容は、入会金、月会費半額など、大幅に割引されている上に、サービス内容はそのまま利用できる結婚相談所が少なくありません。
20代で婚活するなら20代割引プランの利用を検討してみてください。
▼20代におすすめの結婚相談所ランキングは下記の記事をご覧ください。
各社の割引プランもご紹介しています。
こちらをCHECK
-
20代の結婚相談所おすすめランキング10選【2025年最新版】20代割引や選び方も紹介!
続きを見る
料金が安い結婚相談所おすすめランキング
今回は料金が安い結婚相談所や費用の相場を解説しました。
結婚相談所の料金は高いイメージを持たれがちですが、料金が安いオンライン結婚相談所なら、月会費1万円以下で利用可能!
来店する必要がないので、多忙な人でもスマホで簡単に始め流ことができて、マッチングアプリと結婚相談所のいいとこ取りと言えます。
迷ったら「エン婚活エージェント」がおすすめ!


エン婚活エージェントはオリコン顧客満足度2年連続1位!
ユーザーの満足度が高い証拠です。
他社から乗り換え半年で成婚できた
2025.2.01